携帯のバーコードリーダーで
QRコードを読み取ることで、
携帯版ホームページへ
アクセスできます。
まり訪問看護ステーションの特徴
10年以上の実績と経験豊富なチーム力
当ステーションは、袖ヶ浦・木更津・君津・富津の4市にわたって訪問看護を提供し、今年で11年目を迎えます。
【地域に根差した信頼の証】
長きにわたり地域医療を支えてきた豊富な実績と経験が、私たち最大の強みです。変化する地域のニーズを把握し、安定した高品質なケアを提供し続けています。
【ベテラン看護師による質の高いケア】
現在、経験豊富なベテラン看護師が6名在籍しています。
-
一人ひとりと深く向き合う: 患者様やご家族の生活背景、想いを大切にし、マニュアル通りではない、個別性を重視したきめ細やかなサポートを実践しています。
-
安心を届けるチーム力: ベテランならではの知識と技術で、どんな状況でも冷静に対応。ご利用者様が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、力強く支えます。

まり訪問看護ステーションの活動
趣味を通じた「つながり」と「生きがい」の創出
治療や介護のサポートだけでなく、私たちは患者様やご家族の「心」の充実を大切にしています。
病気や環境の変化で失われがちな**「生きがい」や「社会とのつながり」を取り戻すため、誰もが楽しめる多彩な交流会**を定期的に企画・実施しています。
【企画の一例】
-
文化・創造系: 俳句、お菓子作り、読書会
-
レクリエーション系: ダンス、麻雀
ここでは、病気のことを忘れて趣味に没頭したり、同じ境遇の方と笑い合ったり、日常の喜びを感じる特別な時間を提供しています。
私たちは、単なる医療や介護を提供するだけでなく、**人生を豊かにする「居場所」**を提供し、地域で笑顔で暮らすお手伝いをしています。
訪問看護とは
ご利用までの流れ(介護保険ご利用の方)
訪問看護サービスご利用開始までの5ステップ
当ステーションのサービスをご利用いただくまでの手続きは、主に以下の流れで進みます。ケアマネジャーと当ステーションが連携し、スムーズな開始をサポートします。
ステップ1:ご相談と利用検討
当ステーション、または担当のケアマネジャーにご連絡ください。現在困っていることや、療養上のご希望をお伺いし、訪問看護の利用が適切かどうかを一緒に検討します。
ステップ2:サービス提供の可否確認
ご利用者様の住所(訪問範囲)や介護・健康状態などをお伺いし、当ステーションからのサービス提供が可能かどうかを確認いたします。
ステップ3:主治医からの指示書発行
当ステーションからご利用者様の主治医へ連絡を取り、訪問看護の実施に必要な**「訪問看護指示書」**の発行を依頼します。医師からの指示書が届いた後、看護を開始できます。
ステップ4:ケアプランの作成・調整
担当のケアマネジャーと当ステーションの担当者が連携し、最適なケアプランを作成します。
-
内容: ご利用者様の状態、介護保険の給付限度額などを考慮し、訪問頻度や具体的なサービス内容を決定します。
-
注意点: 医療保険で訪問看護をご利用になる場合は、このステップをケアマネジャーを経由せずに進めることがあります。
ステップ5:契約とサービス開始
完成したケアプランに基づき、当ステーションとの契約を結びます。サービス開始日は、ケアマネジャーと当ステーションの担当者と相談して決定し、訪問看護サービスが始まります。
ご利用までの流れ(医療保険ご利用の方)
事業所案内
住所 | 〒 292-0815 千葉県木更津市大久保2-19-14 |
---|---|
TEL | 0438-38-6620 |
FAX | 0438-38-6678 |
サービス提供地域
君津市・木更津市・富津市・袖ヶ浦市
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日・祝祭日 9:00~17:30(土曜日・日曜日休業)

ベースアップ評価料について

〒292-0827 千葉県木更津市港南台4-21-12 TEL:0438-38-6620 FAX:0438-38-6678
まり訪問看護ステーション
〒292-0815 千葉県木更津市大久保2-19-14 TEL:0438-38-6620 FAX:0438-38-6678
まり介護支援事業所
〒292-0815 千葉県木更津市大久保2-19-14 TEL:0438-38-6718 FAX:0438-38-6678